大学受験の失敗がきっかけでうつになる?体験談と対処法

こんばんは。大学受験大失敗したプー太郎です。

やらなきゃいけないのに全然やる気が出ない
読んでも聞いても頭に入ってこない
集中力がなくなっている
何回繰り返しても覚えられない

こんな風に、勉強が手につかなくて悩んでいる方は多いと思います。

 

うつ病ではなくても、特に一度失敗した浪人生は、このようなことが起こることはよくあります。

また、受験に失敗したり大きなプレッシャーがかかっていてうつになってしまうことは誰でもあり得ることです。

受験なんだから当たり前とか、
みんな同じように大変だからといって、
追い込んでしまっては勉強どころではなくなってしまいます。

 

受験うつとはどういう症状なのか
どう対処したらいいのか

ということを話していきます。

 

受験うつになるとどうなる?

 

受験うつの主な症状

  • 将来に絶望して悲観的になっている
  • 漠然と強く不安を感じる
  • 勉強したことが全然頭に入ってこない
  • すぐに雑念が浮かんで集中できない

このような症状が以前よりも強く、長く続いているのは相当なストレスがかかっている証拠です。

 

まず、うつ病というのは脳の病気で、脳の機能が低下しているんです。

精神的に病んでいるというと、あまりよくないイメージがあるかもしれませんが、脳がストレスを抱えきれなくなって危険信号を出しているんです。

 

例えば、参考書を読んでいるても、頭に入ってこないのでどれだけ読んでも理解ができなくて勉強になりません。

授業で話を聞いていても、普通ならすんなり理解できるような内容なのに何を言ってるかわからなくなります。

 

これは脳が病気になっているからなんです🤯

こんな状態で受験勉強なんてできないですよね😢

 

勉強できない→ストレス→心と体の不安定

という負のループに陥ってしまいます。

 

また、心と体は繋がっています。

なので、体の不調が現れて、それが余計にストレスになり、精神的な症状も増えていくということもあります。

 

一日でも体調が悪くて勉強できない日があると、焦りを感じてとても憂鬱な気分になりますよね。

それが常に、風邪でもないのに続いていたら相当辛いですよね。

 

こんなことがいつまでつづのかと絶望的な感覚になるのも当たり前です…

 

しかも、 受験生はストレスがあるのは当たり前だからと思って、うつに気付かずに無理しすぎてしまう人もいます。

それでは体に限界がきて倒れてしまうか、最悪自殺なんてこともあります。

 

うつ病になると判断力も思考力も鈍っているので、もう「死んだほうがマシだ」と思って死んでしまってもおかしくない状況なんです。

 

 

ストレスによる負のループに陥らないためには?

 

受験時のストレスは、時期の経過とともに溜まっていく一方、試験が近づくにつれて発散しにくくなっていくという最悪な状況なんですよね…

 

そんな中、なんとかストレス発散しようとしても限界があります。

しかも、すでに鬱になっていると、何をするのもやる気が出なかったりするので、発散すること自体大変です。

 

うまく付き合っていくしかない

根本的な原因である受験を取り除くこともできない。
発散も十分にできない。

となると、ストレスとつきあって受験を乗り越えるしかないんです。

つまり、価値観や考え方を変えていくしかなんです。

 

大丈夫です。

この経験で得た価値観や考えは、一生ものの資産になります。

 

 

うつになったらどう対処をしたいいか?

受験から離れるのも大事なこと

勉強の手を止めるというのはすごく不安で、焦ると思います。

でも、脳が疲れきっているんだから休ませないと悪化する一方です。

嫌なことや勉強から逃げてみると一旦は苦しさが落ち着くはずです。

 

風邪をひいたら休むように、うつになったらストレスから逃げて休むのは必須です。

 

そして病院に行くことも重要です。

内科に行くような気持ちで心療内科や精神科に行くべきなのです。

 

薬や病院に頼り切るのはよくないですが、とりあえず薬で睡眠をとれば冷静な思考ができるようになります。

うつ状態のときの思考は、思っている以上にマイナス思考になっています。

プー太郎も病院に行ってからは十分な睡眠とって少しだけ涙の数が減ったよ笑

 

専門家に話を聞いてもらうのもとても良いことです。

話したり理解してもらうことは何よりもストレス発散になりますから。

 

まずはお問い合わせフォームからプーに話してくれても良いですよ☺️

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました